経済

スポンサーリンク
経済

「イマーシブ」の認知度と、体験しない理由の調査

2024/3/1のイマーシブ・フォート東京のオープンから3か月が経過した2024/6/1から、イマーシブという言葉の認知度、施設の認知度、イマーシブを認知していながら体験したことが無い方への理由の深掘りをするアンケートを実施しました。調査結果の概要をご紹介します。
経済

イマーシブ・フォート東京のマーケティング手法分析

イマーシブ・フォート東京は、運営母体がUSJをV字回復させたことで知られる、森岡氏率いる株式会社刀ということもあって、特にマーケティング面でどのような取り組みがされているのか、興味を持たれるところだと思います。パークは思うように集客ができていない可能性が高く、このため、様々な手法が見える形で表出していますのでて、なぜ、どのような手法が用いられているのか、分析していきたいと思います。
経済

大型ファミリーコースターの時代がやってきた

リニア加速3回、全長1,200m、最高速度77 km/h。これだけ聞くと、スリリングなコースターのように感じますが、実はコレ、ファミリーコースターのスペックなんです。最近、欧米を中心に大型ファミリーコースターが流行しつつあります。その流行の秘密に迫ります。
経済

JUNGLIAの狙いと事業成立性

沖縄本島北部の名護市から今帰仁村にかけて、2025年開業が発表されているテーマパーク「JUNGLIA」。現地調査も踏まえて、事業に成立性があるのか、周辺地域への寄与はあるのか、などを検討しています。
経済

遊園地の収入とコスト4 – 収入

遊園地の収入を概算して、支出を賄うためにはどれくらいの来園者数が必要になるのか、試算しています。来園者数増などの施策を考えるための、土台となる議論です。また、経営的に苦しいはずなのに、なぜ多数の遊園地が存在するのか、という議論も展開しています。
経済

遊園地の収入とコスト3 – ランニングコスト

遊園地を運営するには、いくらかかるのか。人件費、メンテナンス費用、エネルギー費等々を個別に、思考実験的に細かく計算しています。遊園地は労働集約型と言われることもありますが、実は設備投資の負担が圧倒的に重いことがわかってきます。
経済

遊園地の収入とコスト2 – 設備投資と維持コスト

遊園地を作るにはいくらかかるのか。具体例を挙げながら、設備投資、税金、資金調達コストなどの観点から投資額を求めています。大型ローラーコースターが1機、アトラクションが全部で16機の中規模遊園地でも、設備だけで約200億円。そこに様々なコストがのっかってきます。
経済

遊園地の収入とコスト1 – 稼働率と投資対効果

地方の遊園地はなぜ大型コースターを導入できないのか。大型テーマパークと地方遊園地が同じクラスのコースターを導入した場合のシミュレーションから、地方遊園地の窮状を読み解いています。遊園地の経済を考えるシリーズの序論です。
スポンサーリンク